株主優待を上手に利用しよう!

株主優待を上手に利用しよう!

総合 キャンペーン NISA 株主優待 ポイント投資

 株主優待とは、株主へのプレゼントを指します。株主優待を実施している企業は1500社以上あり(2021年7月時点)、個人株主を増やすために優待制度を新設したり充実させたりする企業も増えています。

 株主優待は、会社の宣伝も兼ねて、自社製品や自社サービスの優待券や割引券などを実施する場合もありますが、主流はクオカードやお米券、図書カード、地域の名産品など金銭に換算できるものが主流となっています!

 企業によっては、保有株に区別を設けているケースもあります。最近では安定株主を増やすために、長期保有株主(6か月以上、1年以上など)に対して優待内容を優遇する企業も増えています。

目次

おすすめ銘柄その1(マクドナルド)
おすすめ銘柄その2(ドトール)
おすすめ銘柄その3(コメダ珈琲)
おすすめ銘柄その4(ダスキン)


おすすめ銘柄その1(マクドナルド)

不動の人気、マックの「優待食事券」

 マクドナルドの優待は、商品と無料交換できる「優待食事券」です。100株保有の場合、バーガー・ドリンク・サイドメニューのそれぞれに使える優待券が6枚ずつ、計18枚(1冊、年間2冊)もらえます!

 日本でも1971年に初出店して以来「マック」や「マクド」の愛称で親しまれ、約半世紀に渡って“ファストフードの代名詞”として君臨。日本だけで年間延べ15億人の胃袋を満たしています。

DMM 株で株主優待を貰う

おすすめ銘柄その2(ドトール)

ドトールで優雅なひと時を、「株主優待カード」を狙え

 ドトールの店舗で使える「株主優待カード(1,000円相当~)」がもらえます! 飲み物はもちろん、店内で販売されているコーヒー豆なども購入できます。

 ドトールコーヒーが有名ですが、グループ会社には洋麺屋五右衛門や石窯パン工房など、人気店を経営。美味しいコーヒーや食も提供しており、朝の通勤前のゆっくりする時間などを堪能できます。

DMM 株で株主優待を貰う

おすすめ銘柄その3(コメダ珈琲)

プリペイドカード「KOMECA」チャージで優雅な一杯を!

 コメダ珈琲は、プリペイドカード「KOMECA」に1000円チャージしたものが年2回、合計2000円分もらえます。また、コメダ珈琲には「謝礼制度」というのを導入しており、議決権行使をすると500円追加でチャージしてくれる制度があります。

 コメダ珈琲は、誰もがくつろげる「街のリビングルーム」をモットーに店舗拡大を続け、800店舗を超となっています。看板商品のコーヒーは、世界で厳選された豆は独自の焙煎・抽出によってコメダオリジナルブレンドを演出しています。

DMM 株で株主優待を貰う

おすすめ銘柄その4(ダスキン)

ミスドでドーナッツを美味しく頂いちゃおう!

 ダスキンは、自社のサービスなどに使える優待利用割引券(1,000円相当~)が株主優待としてもらえます。運営するミスタードーナッツなどの店舗でも使えるので、魅力度満載。美味しく食べ尽くしてみてはいかがでしょうか。

 ダスキンは、モップ・マットなどの清掃用品のレンタルをはじめ、エアコンクリーニングや家事代行などの役務提供サービス、ご高齢者の暮らしをサポートするシニアケア事業などを展開。さらに…、ミスタードーナツを中心としたフード事業など、暮らしの快適や便利、職場環境を支える事業をフランチャイズで展開しています。

DMM 株で株主優待を貰う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です