株式投資道場| はじめての株式投資を楽しく学ぶサイト
株式投資道場では、株の勉強を楽しみながらできる株の入門サイトです。株にまつわる様々なコンテンツを随時更新しながら、皆様に役立つコンテンツを随時拡充していきます。
過去にあった有名な株のニュースや経済の話題、有名な投資家の話など様々なコンテンツを随時拡充させていただいております。
最新記事一覧
- JAL破綻を振り返る、ずぶずぶの労組関係が経営悪化の原因
- 中国の春節の緩和でドラッグストアー関連に注目高まる
- 2023年の10大リスクを見る、1位はならず者国家ロシア
- スルガ銀行問題を振り返る、かぼちゃの馬車投資で創業家の退任劇へ
- 楽天モバイルショップ大量閉店、Twitterで話題? 経営難深刻なのか
- ゲオホールディングス、節約志向で業績絶好調
- ラウンドワン、光熱費高騰で深夜営業大幅短縮へ
- 孫正義個人負債6600億円、ソフトバンク終わりの始まりか?
- 三陽商会、バーバリーに契約切られ事業迷走
- 「note」が大幅に時価総額を落としての上場へ、すでにトレンド終了か?
世界の不景気は10年周期で来る? いよいよ世界はやばい?
儲けたい人はプロの意見でなく、天気を見るべき?
証券会社を徹底比較
注目DVD
株式投資をする上で最も必要なこと。それは、儲けるための「技術」ではありません。「心得」です。 株式投資とはそもそも何か、デイトレはなぜ問題なのか、レバレッジや分散投資をどう考えるべきか、”ミスターマーケット”に惑わされないためには何が必要なのか・・・。 「株式投資の心得」について、板倉雄一郎がさまざまな角度から語ります。 コンテンツ内容: 1. オープニング 2. 投資とは何か 3. 株式投資は人への投資 4. 価値を見抜くこと 5. デイトレの問題点 6. 企業の財務オペレーションの本質 7. 投資における時間の概念 8. レバレッジ 9. 分散投資 10. ミスターマーケット 11. まとめ 12. ボーナストラック
株初心者必読おすすめ投資本5選。レベルアップを目指すなら…
2023年の10大リスクを見る、1位はならず者国家ロシア
2021年のなでしこ銘柄・準なでしこ銘柄をご紹介
ホリエモンは実はすごい投資家!
つみたてNISAを始めるのにおすすめのネット証券は??
SBI証券は、現物手数料の安さ(1日定額制で100万円までなら0円!)・国内銘柄の取扱数の多さに加え 1株から買える米国株などの外国株、後述するミニ株の取引も行えます。投資対象商品が多いという事は、少額でも 購入できる銘柄を選べます💡
また、口座開設だけで利用できるスマホアプリ「株アプリ」でも、投資金額でのスクリーニング(銘柄検索)やNISA口座での取引もできるため、スマホでも少額投資が可能な証券会社と言えます✨
少額投資だけでなく、使いやすさやサービス面、そして少額からステップアップした後の投資運用でも活躍する総合力No.1のネット証券です🌈😆
\総合力No.1の人気証券!/