ドーハW杯で日本代表躍進、サッカー関連に注目
ドーハW杯で日本代表躍進、サッカー関連に注目
2022年ドーハワールドカップで、アルゼンチン代表がフランスを撃破し、熾烈な結末を迎えました。アルゼンチン代表のメッシが4度目のW杯の挑戦で初めての栄冠をつかみ世界に伝説を広めました。そんな中、W杯の予選リーグで日本代表が優勝候補のドイツ、スペインに勝利し、大会を大きく盛り上げました。日本代表の勝利の瞬間日本中に衝撃が伝わりました。サッカー関連株にも注目が…
サイバーエージェント
サイバーエージェント (4751)傘下でインターネットテレビを運営するABEMA(アベマ)は、2022年11月21日から開幕するサッカーワールドカップ・カタール大会の全64試合を無料生中継。特に元日本代表の本田圭佑氏の独特で分かりやすい解説は、日本中の注目を集めました。特に日本がスペインを破った試合では、深夜にもかかわらず、1700万人という桁違いの視聴者数を記録しました。アベマに出資するテレビ朝日ホールディングス(9409)も注目が…
コナミグループ
コナミグループ(9755)は、ウイニング11というゲームソフトを販売。コナミグループは、日本代表の歴史的な勝利によりゲームの利用者数が増えると見込まれています。かつてドーハの悲劇を経験した日本代表が、今回のドーハワールドカップでドイツ、スペインを破るドーハの歓喜をゲーム上でも体験したい利用者の需要に応えます。
キリンHD
キリンホールディングス(2502)は日本サッカー協会とオフィシャルパートナー契約を結んでいます。キリングループはこれまで「サッカー日本代表オフィシャルパートナー」として、「SAMURAI BLUE(日本代表)」、「なでしこジャパン(日本女子代表)」などを応援するなどサッカーの発展を支援しています。日本代表の勝利への期待感が高まっていた時、スーパーやコンビニ店でビール缶などの売上増が期待されていました。
【関連リンク】
・新生銀行・SBIの提案拒否、既得権にしがみつく経営陣
・相場事例その2 無策な経営者に沈んだパイオニア
・証券口座開設で株式投資デビュー!
・第6級 その2 世界の時価総額企業を知る
・経済ニュース その1 リーマンショックを振り返る
つみたてNISAを始めるのにおすすめのネット証券は??
SBI証券は、現物手数料の安さ(1日定額制で100万円までなら0円!)・国内銘柄の取扱数の多さに加え 1株から買える米国株などの外国株、後述するミニ株の取引も行えます。投資対象商品が多いという事は、少額でも 購入できる銘柄を選べます💡
また、口座開設だけで利用できるスマホアプリ「株アプリ」でも、投資金額でのスクリーニング(銘柄検索)やNISA口座での取引もできるため、スマホでも少額投資が可能な証券会社と言えます✨
少額投資だけでなく、使いやすさやサービス面、そして少額からステップアップした後の投資運用でも活躍する総合力No.1のネット証券です🌈😆