投資の基本その1 リスクとリターンの関係を知ろう

投資の基本その1 リスクとリターンの関係を知ろう

 導入部分

 株式投資に限らずどんな投資にもリスクとリーターンは相関関係があります。リスクの少ないものはリターンも少ないですし、リスクが大きいものは見返りも大きくなります。これは、基本的にどのような投資でも不変の真理となります。

【DMM 株】口座開設

 詳しく解説

 すべての投資に共通することはリスクとリターンが基本的に相関関係にあることです。預金の場合、元本が減るわけでないので、リターン(金利)は低くなります。日本国債の場合、リスクが比較的低いので、貰えるクーポン(金利)は低くなります。株式の場合、元本割れのリスクが高くなっていくので、リターンも大きくなります。一番リターンが大きいのはFXです。レバレッジが25倍あるので、儲かるときはすごいですが、損失が出るときも25倍になるので、超ハイリスクハイリターンになります。

 見返りが大きい投資ほど用心が必要だということになります。どのような投資を行う場合でもそのことは知っておいてください。

【関連リンク】
・新生銀行・SBIの提案拒否、既得権にしがみつく経営陣
・相場事例その2 無策な経営者に沈んだパイオニア
・証券口座開設で株式投資デビュー!
・第6級 その2 世界の時価総額企業を知る
・経済ニュース その1 リーマンショックを振り返る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です