株初心者必読おすすめ投資本5選。レベルアップを目指すなら

株初心者必読おすすめ投資本5選。レベルアップを目指すなら

 投資に興味はあるけれども、なんとなく抵抗があり行動に踏み出せない人。投資をすでに行っていて、さらに利益を上げたいと考えている人。投資を行っているが損を出すことが多く、できるだけ損失を減らしたいと考えている人。株式などの投資に関する本を探す人は、それぞれの目的を持っていると思います。

 そこで目的に合わせて回答を与えてくれる投資本の紹介と、株初心者が投資本を読む前や読んだ後、株式投資を行う際に注意しなければならないことについて見て行きます。



【株初心者入門】投資レベル別おすすめの本

いよいよ、具体的におすすめの本を紹介していきます。まずは、株式投資の初心者に向けた、おすすめの勉強本5冊です。



1位:いちばんカンタン!株の超入門書

初めて株式投資を始める方向けの分析方法が述べられていますが、特にチャートの分析に話を割いているのでチャートの見方が身に付きます。経済指標や株式指標もしっかり掲載されているのでオススメです。

株式投資に必要な基礎知識を、これ一冊にギュッと凝縮!大事なところを網羅した、株初心者のバイブル。上場銘柄は日本株だけで4000近くもあります。初心者にとっては、そこから「買い」の銘柄を探すのは至難の業……。そこで、本書では、自分に合った株を見つける方法をイチから指南。「PER」「PBR」といった指標の見方、チャート分析、投資のシナリオのつくり方など、必要なノウハウをしっかり紹介しています。

 

 

2位:全面改訂 超簡単 お金の運用術

普通の人のために考え抜かれた、究極かつシンプルな資産運用法を公開。少額投資非課税制度NISAに対応した運用術と、アベノミクスとバブルの解説を加え、内容を全面的にアップデート。

投資も貯蓄もこの1冊でOK!ロングセラー「超簡単 お金の運用術」に、NISA(少額投資非課税制度)にも対応した運用術と、アベノミクスとバブルの解説等を加え、内容を全面的にアップデート。初心者でも激動の市場で確実に勝てるコツが満載。

 

 

3位:臆病者のための億万長者入門

株を始めるならこの1冊、という信用を得てロングセラーとなった『臆病者のための株入門』から8年。『臆病者のための裁判入門』に続き、シリーズ第3弾が出ました!
今回は株だけではありません。宝くじ、年金、生命保険、株、投資信託、為替、不動産……。「年金崩壊」「国家破産」等々不安が尽きない時代にどうすれば「虎の子」を守れ、増やせるのか? あなたの疑問にすべて答えます。「億万長者になるのは簡単だ」「宝くじを買う人は資産運用に成功できない」「資産運用の面から見ればマイホームはおすすめできない」「高金利の通貨は長期的には安くなる」など、読み進めるうちに今まで抱いてきた常識が著者の明晰な論理によってガラガラと崩れさります。不安で先行きの見えない時代だからこそ知っておきたい「資産運用の常識」が詰まった一冊です。

株を始めるならこの1冊、という信用を得てロングセラーとなった『臆病者のための株入門』から8年。『臆病者のための裁判入門』に続き、シリーズ第3弾が出ました!今回は株だけではありません。宝くじ、年金、生命保険、株、投資信託、為替、不動産……。「年金崩壊」「国家破産」等々不安が尽きない時代にどうすれば「虎の子」を守れ、増やせるのか? あなたの疑問にすべて答えます。「億万長者になるのは簡単だ」「宝くじを買う人は資産運用に成功できない」「資産運用の面から見ればマイホームはおすすめできない」「高金利の通貨は長期的には安くなる」など、読み進めるうちに今まで抱いてきた常識が著者の明晰な論理によってガラガラと崩れさります。不安で先行きの見えない時代だからこそ知っておきたい「資産運用の常識」が詰まった一冊です。

 

 

4位:知らないと損する 池上彰のお金の学校

お金とは? 金利とは? 投資とは? キャッシュレスって何がいいの? わかりやすい解説で定評のある池上彰が、わかっているようでわかっていない、お金のしくみを徹底解説されています。
銀行、保険、投資、税金……生きていく上で欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説。給料の決められ方、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など納得の解説ばかり。仮想通貨や消費増税、キャッシュレスなど最新トピックに対応。お金の新常識がすべてわかります。

銀行、保険、投資、税金……生きていく上で欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説。給料の決められ方、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など納得の解説ばかり。仮想通貨や消費増税、キャッシュレスなど最新トピックに対応。お金の新常識がすべてわかります。

 

 

5位 2000億円超を運用した伝説のファンドマネジャーの株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書

クイズを解いて、株の知識とセンスを体得せよ! 「売るべきは利益が出てる株?損してる株?」「チャートの節はどこ?」「標準偏差とは?」など、チャートの見方をトレーニングできる60問が収録されています。

銀行、保険、投資、税金……生きていく上で欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説。給料の決められ方、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など納得の解説ばかり。仮想通貨や消費増税、キャッシュレスなど最新トピックに対応。お金の新常識がすべてわかります。

 

 

星 一
星 一(ほし・はじめ) Hajime Hoshi
株式投資道場管理人

1987年生まれ。ファイナンシャルプランナー2級、簿記3級、日経テスト700点などの資格を有する。金融系メディアでディレクション運営や、株式デモトレードアプリの企画運営などの経験を持つ。仕事の傍らで時間のある時にサイトの更新を手掛ける。

 

 

つみたてNISAを始めるのにおすすめのネット証券は??

SBI証券は、現物手数料の安さ(1日定額制で100万円までなら0円!)・国内銘柄の取扱数の多さに加え 1株から買える米国株などの外国株、後述するミニ株の取引も行えます。投資対象商品が多いという事は、少額でも 購入できる銘柄を選べます💡

また、口座開設だけで利用できるスマホアプリ「株アプリ」でも、投資金額でのスクリーニング(銘柄検索)やNISA口座での取引もできるため、スマホでも少額投資が可能な証券会社と言えます✨

少額投資だけでなく、使いやすさやサービス面、そして少額からステップアップした後の投資運用でも活躍する総合力No.1のネット証券です🌈😆

\総合力No.1の人気証券!/